
\目的別/LPOにおすすめのコンサル会社とは?選び方・おすすめ企業10社をご紹介!
LPOはランディングページを最適化し、ユーザーのアクションを促進する手法です。ウェブサイトのコンバージョン率を効率よく向上させ、ビジネスを成長させるためにも有効な手法ですが、LPOを適切に実施するためには専門的な知識と経験が求められます。
LPOは多くの企業で専門的なコンサルティング会社に委託し運用代行をしてもらっていますが、代行会社はどのように選ぶのが良いのでしょう。
本記事では、LPOを依頼する際のメリットをはじめ、コンサル会社の選び方から目的別におすすめのコンサルティング会社10社までをご紹介します。ぜひご参考ください。
LPOを専門のコンサルに外注するメリット
LPO(Landing Page Optimization)は、Webサイトのランディングページを最適化し訪問者のコンバージョン率を高める手法です。自社で内製化することも可能ですが、専門的な知識を要しますし外部のLPO代行会社への委託を検討されている企業様も多いでしょう。専門のLPOコンサルティングに外注することは数多くの利点があります。
豊富な専門知識と経験を活かし効果的なLPOを提案してくれる
最大のメリットは、専門的な知識と経験を持つプロフェッショナルが、自社にとってより効果的なLPOを提案してくれるという点です。
LPOを行うには、Webデザインやコンテンツ作成、データ解析など専門知識が必要であり、有識者がいない限り内製化は難しいもの。その点専門のLPOコンサルは、過去に数多くのLPOプロジェクトに関与してきた経験を活かして皆様のビジネスやターゲットとなる顧客に最適なLPO策を提案してくれます。
LPOにかかる時間を節約し自社の業務に集中できる
また外部の専門家に委託することで、自社の業務に集中するための時間を確保できます。LPOは仮説の立案からテストの実施、結果の分析に改善策の提案まで多くの時間と労力を要する作業です。これを自社で行うと他の業務に割く時間が減少してしまいますが、外部に委託すればこの問題は解消でき、自社の業務に集中できます。

過去の成功例や失敗例をもとに戦略を提案してくれる
また結果の最適化という面でも、専門家に外注する大きなメリットの一つです。LPOの専門家は、過去の成功例や失敗例を踏まえて戦略設計を行えますので、自社内だけで行うよりもこれまでのノウハウを活かして改善点を的確に把握し、最適な戦略を提案してくれます。
人材を採用したり育成するよりもコストを抑えられる可能性が高い
自社でLPOの知識を有する人材を採用するよりも、外部の専門家に依頼する方がコストを抑えられるかもしれません。専門的な知識を持つ人材を採用したり育成したりするには高い給与や教育費用が必要となり、初期投資としての費用がかかりますが、外部委託すればこういったコストを削減できるほか専門家に頼ることでコンバージョン率の改善も期待できます。同じ費用でもより多くの成果を得られるでしょう。
LPOをコンサル会社に依頼する際の選び方
LPOをコンサル会社に依頼する際、パートナー選びは成功の鍵を握る重要なステップとなります。最終的な選択は皆様のビジネス目標と予算に合わせて選ぶことが大切ですが、以下にご紹介する項目もLPOを依頼する上で重要な要素となります。
コンサルに関するこれまでの実績を確認
LPOを依頼する際は、会社の実績を確認することが重要です。実績は過去にどのようなプロジェクトを成功させてきたかを示す指標であり、業績などを通じて自社のビジネスに適したLPOサービスを提供しているかを判断できます。
会社の専門性も要チェック
またその会社が持つSEO知識やデータの分析力、Webデザインに対する理解度など会社の専門性も見るようにしましょう。LPOはWebサイトの最適化だけでなく、ユーザー体験やコンバージョン率向上など多岐に渡る専門知識を必要としますので、依頼する会社がどのような専門性を持っているか、またその専門知識が自社のビジネスニーズと合致しているかを見極めることが大切です。
提供されているサービスの範囲は何かも確認
次に、提供されるサービスの範囲を見てみましょう。Webサイトの改善だけでなく、データ分析やテストの実施、改善提案など全面的なLPOサービスを提供している会社と、デザイン、コンテンツ作成、テストなど特定の要のみを提供している会社があります。自社のニーズとリソースを考え、最適なサービスを提供している会社を選びましょう。

コミュニケーションの取りやすさもポイント
LPO代行会社を選ぶ際、コミュニケーションの取りやすさも重要なポイントです。コンサルタントとのコミュニケーションがスムーズに行えるか否かはプロジェクトの成果に大きく影響します。レポートや進捗状況の報告を定期的に行ってくれる、また都度フィードバックを反映してくれる会社を選ぶことが望ましいです。
費用対効果の高さも判断基準に重要な要素
費用対効果も重要な選定基準となります。専門家への委託には大きな投資が必要ですが、その投資が十分な成果をもたらすかどうかを評価するためにも事前に明確なKPIを設定し、その達成度を定期的に確認することが重要です。その会社が提供するサービスの範囲や品質、結果の可視化に注目し、予算内で最大の効果を得られるかどうか判断しましょう。
目的別!おすすめのLPOコンサルティング会社10選
専門家にLPOを依頼したいけれど、「選び方がわからない」「自社の目的に合った会社を見つけるのが難しい」と感じている方も多いでしょう。そこで今回は、目的別におすすめのLPOコンサルティング会社を10社選出しました。
【1】コンサルの実績から選ぶ
【2】会社の専門性から選ぶ
【3】提供されるサービスの範囲から選ぶ
【4】費用対効果から選ぶ
【1】コンサルの実績から選ぶ
(1)KAIZEN UX |
---|
■導入実績:1,000社以上 |
■施策実績:50,000件以上 |
■特徴:WebサイトのUIやUX改善をワンストップで行える |
■料金:要問い合わせ |
HP:https://kaizenplatform.com/ux
(2)株式会社ラヴィゴット |
---|
■導入実績:5,000社以上 |
■受賞歴:国際的なデザイン賞(DesignAwards.Asia、CSS Winnerなど) |
■特徴:Web分析に基づいたLP制作やLPOを強みとしている 改修作業は社内のデザイナー・コーダーが実施 効果検証までをワンストップで行える |
■料金:要問い合わせ |
HP:https://www.ravigote.co.jp/services/lpo-consulting/
(3)DLPO株式会社 |
---|
■導入実績:800社以上 |
■特徴:LPOコンサルティング、LPOプロジェクト代行、ABテスト代行など オーダーメイドでのテストプラン提案や実装代行サービスなどを提供 |
■料金:初期費用20万円、月額費用10万円~ |
【2】会社の専門性から選ぶ
(4)株式会社ディー・スタイルクリエイト |
---|
■導入実績:化粧品や健康食品のLPなど多数 |
■特徴:化粧品や健康食品に特化したデータ分析が強み |
■料金:要問い合わせ |
HP:https://dstyle-design.com/lpo/
(5)デジタルアスリート株式会社 |
---|
■導入実績:1,800社以上 |
■特徴:Web広告運用に強みがある |
■料金:要問い合わせ |
(6)株式会社シード |
---|
■特徴:アフィリエイトを使った広告運用、 ブロガー・インフルエンサーを活用したプロモーションが可能 提供しているスクロールヒートマップでは LPの内容にユーザーがどのくらい興味を示しているかを計測できる |
■料金:要問い合わせ |
【3】提供しているサービスの範囲から選ぶ
(7)株式会社ポストスケイプ |
---|
■特徴:LP分析、改善代行、インハウスLPO支援サービスを提供 CVX(200種類以上のテンプレートを持つLPOツール)を提供 エントリーフォームの改修も手軽に行える |
■料金体系:要問い合わせ(無料トライアルあり) |
(8)StockSun株式会社 |
---|
■特徴:SEO、サイト制作、広告運用、戦略立案、問い合わせフォームの改善、 CTAボタン改善などミクロ視点まで幅広い相談が可能 Webマーケティングの専門家など最適な人材をアサインできる |
■料金体系:初期調査30万〜 |
【4】費用対効果から選ぶ
(9)株式会社JAJAAAN |
---|
■特徴:SEOやLPO対策サービスを格安でサポート SEOを意識した記事型LPの作成、ファーストビュー改善など 豊富な料金プランを用意 高いデザイン力が強み |
■料金体系:3万円〜 |
(10)株式会社ラベンダーマーケティング |
---|
■特徴:成果報酬型のLPO支援サービスを提供 CVRが改善されなければ費用がかからない (LPOツールの利用費は別途必要) |
■料金:完全成果報酬型 |
HP:https://lavendermarketing.co.jp/
まとめ
今回は、LPOを外注するメリットや外注先の選び方、おすすめのLPOコンサルティング会社などをご紹介いたしました。
内製化することも可能ですが、外注することで専門知識を持ったプロによる戦略策定や改善施策を受けられます。
目的に応じて最適なコンサルティング会社を選べられれば、費用対効果も高くより効果的にLPOを実現できるでしょう。自社のビジネスを成長させるためにも、専門的なLPOコンサルティングへの依頼も検討してみましょう。
▼LPOの基本情報をおさらい▼