
【導入検討企業必見】HubSpotとは?特徴&機能、活用事例と導入方法を解説
「HubSpotって業務効率化ツール?」
「社内はマーケティングに詳しい人間がいなけど、導入できる?」
HubSpotを導入する企業が増えている中で、自社でも導入を検討しているが、いまいち理解し切れていない方も多いのではないでしょうか。
本記事では、HubSpotで何ができるのか、初めての方でも分かりやすいよう解説していきます。ぜひ導入の参考にしてください。
HubSpotとは
HubSpotとは、2005年にアメリカで開発された、「インバウンドマーケティング」にて活用できるソフトウェアです。
大きな特徴としては、新規顧客へのアプローチから管理、アフターフォローまでを一貫して行えるという点があげられます。
低コストでの運用や、マーケティング施策の中身に応じて運用方法を変えることもできるため、クライアントにあった仕様に作成が可能なところも魅力的です。今では世界を代表するWebサービスと言われているほど、導入企業は増えているんだそう。
インバウンドマーケティングについて
インバウンドとは、顧客の悩みや課題を解決するのに役立つ情報を発信し、それを顧客自身に見つけてもらうこと。そして「この情報いいね」と評価をしてもらうことで、顧客との関係性を構築し企業の成長に繋げていく、というものです。

インバウンドの逆、電話営業や飛び込み営業などのアウトバウンドマーケティングと比較すると、顧客からの信頼を得やすい手法ともいえるでしょう。
このインバウンドマーケティングを得意としているツールが、HubSpotです。
CRMとしてのHubSpot
HubSpotの主要機能の一つにCRM(Customer Relationship Management)があります。これは顧客との関係を維持、強化するための戦略的アプローチのこと。HubSpotではこれをデジタル化し、管理しやすくしています。
HubSpotのCRMでは、顧客の情報を一元管理することが可能で、それぞれの顧客に対するコミュニケーションの履歴や購買行動などを詳細に追いかけることができます。これにより、顧客ごとにパーソナライズされたコンテンツの提供や、より効果的なマーケティング戦略の策定が可能となります。
また、HubSpotはCRM以外にもMA(マーケティングオートメーション)やセールス、サービスやウェブサイト開発など、さまざまな機能を持っています。これらの機能が一つのプラットフォーム上で連携されるため、一貫した顧客体験を提供できるのです。
MAとしてのHubSpot
HubSpotのもう一つの主要機能が、MA(マーケティングオートメーション)。MAとは、マーケティング活動の自動化のことを指します。効率的なリードを獲得や育成に欠かせない重要な取り組みとして、昨今専用ツールを導入する企業が増えてきているようです。
HubSpotのMAでは、一連のマーケティング活動――たとえばメール送信やSNS投稿などの自動化が可能。時間の節約はもちろんのこと、顧客ごとにパーソナライズされたコンテンツの提供もできるようになります。
さらにリードの行動を追いかけ、それら行動に基づいたマーケティング活動を、自動で最適化することも可能。リードの購買意欲を引き出すタイミングで適切なメッセージを送ることができ、効率的なコンバージョンの向上につながります。
企業がHubSpotを導入する理由

企業がHubSpotを導入する理由はさまざまですますが、主な理由として以下が挙げられます。
より高度な顧客体験が求められる現代において、HubSpotはマーケティングや営業課題を感じている企業にとって最適な機能を有しているといえます。だからこそ、多くの企業がHubSpotを導入し始めているのです。
HubSpotでできる、6つのこと
HubSpot自体はツールではなく、マーケティングプラットフォームと呼ばれるものです。
そしてプラットフォーム上で使用できる6つのソフトウェアから、自社に必要なものを選んで使用できます。
・Marketing Hub
・CMS Hub
・Sales Hub
・Service Hub
・Operations Hub
HubSpotを導入すれば、全ての機能が使用できるわけではなく、自社の施策にあうツールを選んで購入という形になるため、その点導入前には注意が必要です。
では、それぞれ代表的な機能を挙げながら、何ができるのかを見ていきましょう。
HubSpot CRM
HubSpot CRMは顧客関係管理ができるツールです。各ソフトウェアの核でもあり、どのソフトウェアを導入しても、基本的に必要なCRMは適用されます。
【主にできること】
・「webサイトの訪問」「問い合わせフォームの送信」「メールの開封」などの行動履歴の管理
・リード客の「氏名」「企業名」「アドレス」など詳細管理
・商談内容や進捗状況の情報管理
・「タスク」や「スケジュール」、「ウェブチャット」の管理
・SNS広告の出稿
顧客が起こした行動の全てをトラッキングできるため、顧客の興味や課題を事前に把握しやすいところがメリット。
HubSpot CRMの大きな魅力は、完全無料であること。完全無料というのは、他のCRMツールと比較しても非常に珍しいです。CRMで管理された情報は、これから紹介する5つのツールと連携して活用することもできます。また各ソフトウェアに搭載されている機能の一部分をHubSpot CRMで使用可能なため、どのHubを導入するか迷っているご担当者様にもおすすめです。
Marketing Hub
Marketing Hubは、マーケティングオートメーション(MA)ができるツールです。
リードの獲得から育成までのマーケティング活動を自動化・効率化でき、最終的に商談に持っていけるような動きを作ることが可能です。
見込み客に対して必要なアプローチができるため、無駄な動きを減らすことができる点でも非常に優れていると言え、HubSpotの中でも多くの企業が導入しています。
【主にできること】
・リードのトラッキングと管理
・ランディングページやブログなどのコンテンツ作成
・メール配信
・SNS管理
・フォームの作成
・広告のトラッキングと管理
・SEO対策
人を惹きつけるというマーケティングの中では最初のステップでもあり、非常に重要な部分を担うことができます。
Sales Hub
Sales Hubは、SFAと呼ばれる営業支援ツールです。
営業が商談を成功させるために必要な顧客情報の管理や、成功事例のノウハウを蓄積し今後の営業活動に役に立てる、ということができます。

「半年前の作成データ、どこに保管したっけ?」「引き継ぎ顧客の進捗ってどうなってる?」などのよくある悩みも解決し、営業担当者の力になるツールです。
【主にできること】
・メールのテンプレート化
・見積もり作成
・社内での情報共有
・営業レポート作成
例えば、メールのテンプレート化といっても、顧客の反応が良かったものを対象にすることができたり、送信したメールを顧客が開封したかどうかの確認もSales Hubでは可能です。
Service Hub
Service Hubは、カスタマーサクセスツールです。
現状のサポート体制の改善・強化・拡大をすることで、顧客満足度の向上やさらなる良好な関係構築が見込めます。
【主にできること】
・問い合わせ管理
・カスタマーポータルの作成
・ナレッジベースの作成
・チャットボット機能
全ての顧客データやコミュニケーションを管理できるため、スムーズな解決を心がけることができます。CRMと連携することによって、顧客がどのような経緯でサポートサービスまでたどり着いたのかなども把握することができ、的確な回答を提供できます。
CMS Hub
webサイトの開発や運用ができるツールです。通常、webサイトの構築には欠かせない、HTMLやCSSといったコーディングの知識が不必要であることから、比較的触りやすいでしょう。
【主にできること】
・webサイトの作成や管理
・セキュリティー対策
・ドラック&ドロップエディター
・SEO対策
有名なCMSにはWordPressなどがありますが、大きく違う点は、サーバーやセキュリティ対策が不必要なところです。セキュリティに関してはHubSpot側が監視してくれるため、自社の作業負担も大幅に減るのではないでしょうか。
Operations Hub
Operations Hubは、オペレーション業務を効率化できるというもの。
実はこれまで、HubSpotを活用していても、外部ツールとの連携が上手くとれないということがありました。また、事業が拡大すると難しくなってくるのが、チームごとのプロセスの把握。その課題を解決するためにできたのがこのOperations Hubです。
【主にできること】
・アプリとの同期
・データの整理
・データの品質管理
・ビジネスプロセスの自動化
業務効率の低下を防ぎ、オペレーション業務担当者が各チームとの連携をより効率的に行えるようになります。業務プロセスを効率化することで、社内の人間だけでなく顧客の満足度アップにも貢献できるでしょう。
HubSpotの導入方法

HubSpotを導入するプロセスは、以下のステップに従ってスムーズに進めることができます。
1.アカウントの作成
まずはHubSpotの公式ウェブサイトにアクセスし、アカウントを作成します。無料のプランから始めることも可能なので、初期コストを抑えたい場合に適しています。
2.必要なプランの選択
HubSpotには無料版の他に、様々な有料プランが用意されています。企業の規模や目的に応じて、マーケティング、セールス、サービス、CMSなどの各Hubから必要な機能を選択します。
3.初期設定の完了
アカウントを作成したら、ビジネス情報やチームメンバーの追加、メール設定などの基本設定を行います。これにより、HubSpotの機能を最大限に活用できる準備が整います。
4.データのインポート
既存の顧客データやリード情報をHubSpotにインポートします。ExcelファイルやCSVファイルを使って簡単にデータを移行できるため、過去のデータを無駄にすることなく活用できます。
5.トレーニングとサポート
HubSpotは非常に多機能なツールであるため、導入後のトレーニングが重要です。HubSpotアカデミーには豊富な教材が揃っており、初めてのユーザーでも容易に学習を進めることができます。また、問題が発生した場合はサポートチームに問い合わせることも可能です。
6.実際の運用開始
初期設定とトレーニングが完了したら、いよいよ実際の運用を開始します。キャンペーンの作成、リードの管理、分析レポートの確認など、HubSpotの各機能を活用してビジネスを進めていきます。
これらのステップを踏むことで、HubSpotを効果的に導入し、ビジネスの成長をサポートすることができます。初期設定をしっかり行い、チーム全体で使い方を理解することが成功の鍵です。
HubSpotに関するQ&A

Q:どんな企業に向いている?
A:インバウンドマーケティングを行いたいと考えている企業があてはまります。「リード(見込み顧客)を増やしたい」「営業するも、なかなか商談に繋がらない」「管理すべき業務が多すぎて手が回らない」などの課題を持っている企業は改善が期待できます。
Q:導入したいけど、費用はどうなの?
A:運用内容やプランによって費用は異なりますが、公式サイトに全ての価格が明確に記載されています。事前にシュミレーションして確認してみるといいでしょう。
Q:HubSpotの導入には会社の従業員数は関係ある?
A:HubSpotの導入に従業員の数は関係ございません。25人以下のスタートアップ企業から大手企業まで多くの導入事例があります。
Q:効果がでにくい?
A:HubSpotだけでなく多くのCRMツールは、顧客の課題を中長期的に改善していくツールです。中には短期的に成果が上がるものもありますが、始めからそれを目的にしない方がいいでしょう。また、中長期的の方が、お互いの成長という点においては得られるものが多いです。
Q:まずは試してから、導入を決めたい。
A:HubSpotでは無料プランを用意しています。登録は必要ですが、一通り操作することが可能です。
Q:デメリットはなに?
A:①HubSpotは基本的に日本語対応されていますが、海外の製品であるため、一部日本語表示がされない、または説明が不自然な点がみられます。
②有料と無料の機能があるため、有料機能を全て導入しようとすると、料金が高くなってしまいます。
HubSpotの多様な導入成功事例
HubSpotは多くの企業に導入され、その効果が実感されているそうです。
例えば、ある中小企業では、HubSpotのCRM機能を使うことで顧客管理が飛躍的に効率化し、売上アップに繋がったそうです。また、マーケティング機能を活用してウェブサイトの訪問者数が倍増し、リードジェネレーションが大幅に改善されたという話もあります。特に、メールマーケティングキャンペーンを自動化することで、手作業の負担が減り、スタッフが戦略的な業務に集中できるようになったとのことです。
さらに、CMS機能を導入した企業では、コンテンツの更新が簡単に行えるようになり、ウェブサイトのコンバージョン率が向上したそうです。具体的な事例として、あるB2B企業がHubSpotのCMS機能を使ってランディングページを最適化し、問い合わせ数が3倍になったという報告もあります。
他にも、HubSpotの分析ツールを活用してマーケティング活動の効果をリアルタイムで把握し、迅速に戦略を修正することで、広告費の無駄を大幅に削減した企業もあるそうです。
このように、HubSpotを導入することで得られるメリットは多岐にわたり、各企業のニーズに応じたカスタマイズが可能だといえます。
以上のような事例を通じて、HubSpotが企業の成長に寄与していることがわかりますが、具体的な効果は企業ごとに異なるため、導入を検討する際には自社のニーズと照らし合わせて適切な機能を選ぶことが重要です。
HubSpotを導入&活用して、自社のビジネス成長を最大化させよう
HubSpotは、CRM機能、マーケティング機能、CMS機能など多岐にわたる機能を提供しており、企業の成長を強力に支援するツールです。実際に導入された企業の事例を通じて、その具体的な効果を実感していただけたのではないでしょうか。
本記事では、HubSpotの導入を検討している企業様に向けて、HubSpotの魅力や導入方法、さらには実際の導入事例を詳細に解説しました。HubSpotが提供する多彩な機能は、企業の営業、マーケティング、ウェブサイト管理などを一元管理し、効率化を実現します。また、導入に関するQ&Aセクションでは、よくある疑問点を解消し、実際の導入プロセスをスムーズに進めるためのヒントも提供しました。
HubSpotの導入を検討する際には、この記事に掲載された情報を参考にし、企業の目標やニーズに最適な活用方法を見つけていただければ幸いです。HubSpotがどのように企業の成長をサポートできるのか、その具体的な効果を実感するためにも、ぜひ導入を検討してみてください。